目次
NCXX(ネクスコイン)とは
NCXX(ネクスコイン)とは、
株式会社ネクス(NCXX)グループが、CounterParty(カウンターパーティ/XCP)を利用して発行した独自トークンになります。
この会社は、ベンチャー向け企業の株式市場であるJASDAQにも上場しています。
株式市場には、株式をある一定量持っている投資家に対して「株主優待」とよばれるお礼的に配布されるものがあります。
例えば航空会社ならば航空チケット券であったり、マクドナルドであれば「ハンバーガー無料券」など、
その会社に見合ったものを配っている事が多いです。
この株式会社ネクスグループも株主優待を行っており、
グループ会社間でコインを利用できるようになっています。
株主優待としては、トークンを配るというのは非常に珍しいものだったと思います。
グループ会社としては、NCXX(ネクスコイン)を発行している「株式会社ネクスグループ」以外に
FISCOトークンを発行している「株式会社フィスコ」やCAICAトークンを発行している「株式会社カイカ」があります。
この3つのトークン(仮想通貨)は国内取引所Zaifで取り扱われています。
当初の計画としては、発行枚数20,000,000 NCXC(2000万NCXC)に追加する形で発行予定でしたが、
追加は行わない事を決定し、上限発行枚数を20,000,000 NCXCに定めたようです。
発行枚数を追加していく事で懸念されたのがデフレーション(デフレ)問題でしたので、
その懸念を払拭した形です。
ただ、上限発行枚数の残りの多くを、まだ企業が持っているため、
これを市場に出していく事で値崩れしていく可能性もあります。
またこの株式会社ネクスグループの今後の成長次第によって、価格が上下する可能性を大きく秘めています。
テックビューロ社が運営しているZAIF取引所の「ZAIFトークン」と似たような立ち位置だと考えてもらえれば分かりやすいかと思います。
NCXX(ネクスコイン)の基本情報
通貨名 | NCXX(ネクスココイン) |
通貨単位 | NCXC |
上限発行枚数 | 2,000,000FSCC(2千万FSCC) |
公開日 | 2017年2月 |
アルゴリズム(暗号化方式) | – |
公式ホームページ | https://ncxxgroup.co.jp/ |
ホワイトペーパー | – |
株主優待に関する書面 | http://ncxxgroup.co.jp/wp-content/uploads/2016/11/kaiji_20161111.pdf |
NCXX(ネクスコイン)のチャート
ZAIF取引所で直接ご確認ください。登録してなくてもチャートは閲覧できます。
以下のURLから現在のチャート状況は見る事ができます。
https://zaif.jp/trade/ncxc_jpy
株式会社ネクス(NCXX)グループ
株式会社ネクスグループは、
これまで培ってきた通信技術を生かしてM2M分野への参入拡大を目指しており、
その技術を異業種と融合させることで、デバイス事業のドメイン拡大を進めている会社になります。
サービス内容
- M2Mソリューション事業
- システムソリューション事業
- 個々の要望に対応した旅行ツアーの提案
- 総合介護支援サービス事業
- ロボット事業
- 農業ICT事業
グループ会社一覧
取扱取引所
NCXX(ネクスコイン/NCXC)を購入したい方は、
国内取引所Zaifで購入できます。