取引所の特徴&登録方法-1.jpg)
FISCO(フィスコ)取引所の特徴
FISCO(フィスコ)は、
JASDAQに上場済みの株式会社フィスコが運営している国内取引所になります。
フィスコ取引所は仮想通貨交換業者として、
きちんと近畿財務局によって登録(登録番号00001号)されています。
また、株式会社フィスコは、
Zaifを運営しているテックビューロ社とも提携しています。
またCounterParty(カウンターパーティ/XCP)を利用して発行された、
独自トークン(仮想通貨)を扱っている取引所でもあります。
仮想通貨を発行しているFISCO(フィスコ)グループのトークン一覧
- 株式会社FISCO(フィスコ)/FSCC
- 株式会社CAICA(カイカ)/CICC
- 株式会社NCXX(ネクスグループ)/NCXC
FISCO(フィスコ)取引所の登録方法
まず公式サイトへアクセスします。
公式サイトへ行くと、以下のページに進みますので、
右上にある「無料会員登録」をクリックして登録していきます。
中央にある「新規ご登録はこちら」からでも問題ありません。

ユーザー登録画面に進むので、メールアドレスを登録して、
「ロボットではない」に印(チェック)を入れ、「登録」をクリックします。

メールアドレスに確認メールを送った旨のことが表示されますので、
メールアドレスを確認してください。

メールを確認し、
そこに記載されているURLをクリックします。

URLをクリックすると以下の画面に進みますので、
利用規約&重要事項説明に同意する為に、印(チェック)を入れます。
そしてパスワード&確認用パスワードの入力をします。
※パスワードの強度をセキュリティの問題上、最低50%を超えるように決定しないといけません。
最後に「同意して登録」をクリック。

次に「本人確認手続きを開始」をクリックします。

必要事項を全て入力し、「次へ」をクリック。


次に、日本円出金用の銀行口座の入力をします。

SMS(ショートメッセージ)確認のため、
スマートフォン(携帯電話)の電話番号を入力し、「次へ」をクリック。

スマートフォン(携帯電話)で送られてきたSMSに記載されている数字を入力します。
そして「次へ」をクリック。

最後に本人確認の為に、書類の提出が必要になりますので、
必要書類をアップロードします。

アップロード後は、
「本人確認の申請をする」ボタンが出現しますので、
そのボタンをクリックして、申請完了になります。

後はフィスコ取引所の方で書類が確認されてから、
ハガキが送られてきますのでそれまで待ちます。

必要書類

ちなみに申請直後はこの状態になっていると思います。
後はフィスコ取引所から本人確認の為のコードが記載されたハガキが届きますので、
コードを確認後は、「郵送による本人確認」にてコードを入力して登録を完了させてください。

二段階認証設定
登録完了後は、
セキュリティの問題上、必ず二段階認証は設定しましょう。
アカウントの中から、
「2段階認証設定」をクリックします。

そうすると以下の画面になるので、
「2段階認証の設定を開始」をクリックします。
まだGoogle認証システムなどのアプリをダウンロードされてない方は、
ダウンロードをまずされてください。

QRコードが記載されたページになりますので、
二段階認証の為にいれているアプリを選択し、QRコードを読み取ってください。
QRコードを読み取った後は、「6桁の数字」を確認し、入力します。
最後に「確認」をクリックすれば、二段階認証設定完了です。
※携帯が壊れた時・無くした時・機種変更した時に、
QRコードが必要になるので、印刷などしてきちんと保存されてください。



の特徴&登録方法-1-100x100.png)
の特徴&登録方法-100x100.jpg)

の特徴&登録方法-100x100.png)
