「 魚の頭と尾はくれてやれ」とは、
誰でも一度は聞いたことがある非常に有名な格言だと思います。
この格言は相場の一つ波の中での底から天井までを一匹の魚で例えた格言で、
底を「魚の尻尾」、天井を「魚の頭」、で例えられています。
この格言は、底や天井できちんと入る事を目的とせず、
その間で利益をあげていこうという考えになります。
例えば、「ここで底をつくはずだから買おう」というのではなく、
そこが底である事をチャートの流れからきちんと確認してから買いで入る事で、
利益をあげやすいということです。これは天井でも同じ事がいえます。
また利益確定をするときも、天井まできちんといってから売ろうと考えるのではなく、
もう少し上がる可能性があるけれども、確実なところで利益を確定してしまう事が大事であると言ってます。
この考えは、相場と向き合っていく上で非常に大事な考えだと思います。
その理由は、天井と底を綺麗にとろうなんてまず無理だからです。
特に底と天井をついた後というのは、
チャートの動きが急激に動くケースが多く、対応する事が大変になります。
「利食いは腹八分」という格言もありますが、これも同じような意味です。
ですので、天井と底を取ろうとする取引よりも、間を確実に取っていく取引の方が
長い目で見た場合でも確実に大きな利益になってきます。
そしてどんな時も、利益をきちんと確定させていくという行為は非常に大切な事です。
一つ一つの相場の流れを読みながら、
魚の頭と尻尾は捨てて、確実に間を取っていくようなトレードを心がけましょう。
またそういう気持ちとスタンスでトレードを繰り返していく事で、
トレードのやり方も自然と上手になっていくと思います。
今回は、「 魚の頭と尾はくれてやれ」についての紹介をさせて頂きました。