目次
坂田五法(基本編)
相場の流れを予測する為には、
まず基本中の基本として、「坂田五法」を覚えておく必要があります。
坂田五法は、江戸時代に本間宗久によって作られた分析方法になります。
また彼が山形県酒田市辺りの大地主であったことから、酒田五法と呼ばれています。
酒田五法の最も基本となるのが、
以下の5つになりますので絶対に覚えておきましょう。
- 三川(さんせん)
- 三山(さんざん)
- 三兵(さんぺい)
- 三空(さんくう)
- 三法(さんぽう)
三川
三川
上昇の可能性が高い組み合わせ。
底付近で出現する事が多く、出現後はトレンド転換する事が多い。
逆三尊
三川の応用形で、上昇の可能性が高い組み合わせ
底付近で出現する事が多く、出現後はトレンド転換する事が多い。
三山
三山
下落の可能性が高い組み合わせ。
天井付近で出現する事が非常に多く、出現後はトレンド転換する事が多い。
三尊
三山の応用形で、下落の可能性が高い組み合わせ。
天井付近で出現する事が非常に多く、出現後はトレンド転換する事が多い。
三兵
赤三兵
上昇の可能性が高い組み合わせ。
赤三兵の先詰まり(赤三兵の応用)
重要地点等で非常に上値が重く、上髭が何度も出現し始めた時は注意が必要になる。
黒三兵
下落の可能性が高い組み合わせ。
仕掛け花火(三兵応用形)
小石崩れ(三兵応用形)
三空
三空叩き込み
上昇の可能性が高い組み合わせ。
これは、非常に注意が必要な形なので詳細に記載します。
坂田五法としての意味は、
「三空叩き込みは買い向かえ」というふうに、買いに転換する意味として使われています。
ですが、個人的な経験から言わせてもらうと、これは非常に注意が必要な形です。
目先で見れば本来の意味通り、一旦上がる可能性が確かにありますが、
天井付近で出た場合、下落トレンドの途中のレンジ相場などに出現した場合は、
買い目線ではなく、売り目線で見たほうがよいと思います。
過去多くのチャートを分析している人は、
おそらく納得してくれる人も多いと思いますが、
こういうものが日足等で出現した場合、中長期で大きな下落になったケースも多いからです。
そんな時に買い目線で参加すれば、非常に痛い目をみますので、
基本の意味を理解しつつ、臨機応変に対応していく事が非常に大事です。
三空踏み上げ
下落の可能性が高い組み合わせ。
これも「三空叩き込み」と同様に、非常に注意が必要な形なので詳細に記載します。
坂田五法としての意味は、
「三空踏み上げには売り向かえ」というふうに、売りに転換する意味として使われています。
これも個人的な経験から言わせてもらうと、非常に注意が必要な形です。
目先で見れば本来の意味通り、一旦下がる可能性が確かにありますが、
底付近で出た場合、上昇トレンドの途中のレンジ相場などに出現した場合は、
売り目線ではなく、買い目線で見たほうがよいと思います。
過去多くのチャートを分析している人は、
おそらく納得してくれる人も多いと思いますが、
こういうものが日足等で出現した場合、中長期で大きな上昇になったケースも多いからです。
三法
上げ三法
上昇の可能性が高い組み合わせ。
下げ三法
下落の可能性が高い組み合わせ。
坂田五法と合わせて覚えておきたい基本形
ダブルボトム
上昇の可能性が高い組み合わせ。
ダブルトップ
下落の可能性が高い組み合わせ。